1:2015/08/05(水)14:02:20 ID:
脳内ソース 偏見混じりの雑なわかりにくい説明
多すぎるからチマチマ削るけど下手したらパートスレになるかも
完成しなかった兵器とかも入れる予定
2:2015/08/05(水)14:04:56 ID:
陸軍から_|\○_オネガイシヤァァァァァス!!
3:2015/08/05(水)14:04:57 ID:
おっいつもの人か
いつも楽しみにしているぜ
4:2015/08/05(水)14:05:33 ID:
二十六年式拳銃
ベルギーのナガンM1878を元に開発したリボルバー拳銃
大東亜戦争(太平洋戦争)開始時点で既に旧式化 豚の鼻に撃ち込んだら弾が跳ね返ったという都市伝説も

7:2015/08/05(水)14:06:39 ID:
>>4
何かこんな銃見た事あると思ったらこれか
今の拳銃とデザインが違うね

>豚の鼻に撃ち込んだら弾が跳ね返った

マジかよ…
5:2015/08/05(水)14:06:07 ID:
自衛隊の装備品について~の人だね。楽しみ。
6:2015/08/05(水)14:06:25 ID:
これは期待
8:2015/08/05(水)14:07:02 ID:
大艦巨砲主義!がどうせまたこの人をせこく利用すんだろうな
9:2015/08/05(水)14:08:00 ID:
三八式とか撃った弾を拾って再利用してたなんて話も聞くよね……
10:2015/08/05(水)14:08:50 ID:
南部式大型拳銃(甲)
アメリカではグランパ(おじいちゃん)南部 タイプAと呼んだりする
あまり量産されていない

11:2015/08/05(水)14:10:04 ID:
>>10 はい早速間違えました 南部式大型自動拳銃(甲)です 南部式自動拳銃とも
12:2015/08/05(水)14:11:28 ID:
>>11
すげぇ素朴な疑問なんだけど見た目ルガーっぽいこれって同じ枢軸側ってことでコピーとかしてたりするの?調べればわかりそうなことだけどスマヌス
14:2015/08/05(水)14:15:11 ID:
>>12 うんにゃ これその物は日本オリジナルだよ 構造は確かにストライカー式だけどC96の方がどっちかっていうと近い タイとかが使ってたり北朝鮮が朝鮮戦争の時に使っていたりした
ただ指摘通りルガーP08とかに似てるからジャパニーズルガーなんて呼ばれたりもする アメリカのルガーMk1とかはこの銃シリーズをリスペクトしている
13:2015/08/05(水)14:11:45 ID:
南部式大型自動拳銃(乙)
アメリカではパパ南部と呼ばれる
海軍が陸式拳銃として採用 陸軍の十四年式拳銃の元になった拳銃でもある

23:2015/08/05(水)14:40:26 ID:
>>13
ダイソーに売ってそう
25:2015/08/05(水)14:42:28 ID:
>>23 だったね
15:2015/08/05(水)14:19:08 ID:
十四年式拳銃
日本陸軍の拳銃 南部大型自動拳銃(乙)を元に改良した物
挺身連隊(空挺部隊)や将校、戦車乗り等様々な部隊で使われた
宇宙戦艦ヤマトのコスモガンのモデルにもなったりした

16:2015/08/05(水)14:22:59 ID:
>>15
これがモデルだったんだ
107:2015/08/05(水)20:11:41 ID:
面白い。


>>15
引き金カバーのところが、うにょーんと伸びているのは
手袋しても打てるためとか聞いた。
17:2015/08/05(水)14:25:05 ID:
モ式大型拳銃
日中戦争時に大量に鹵獲(ろかく)した7.63mm口径のC96拳銃を準制式化した物
とにかく大量に鹵獲されたため今でも日本に残っていることも
警官にも配備された


18:2015/08/05(水)14:30:48 ID:
FN ブローニングM1910
ベルギーのFN社製拳銃
とにかく安かった 十四年式拳銃が75円(当時)に対してこちらは40円
なのでこの銃は将校に流行った
しかし戦争が始まると輸入は困難になった

19:2015/08/05(水)14:32:20 ID:
マシンガンとライフルだったらどっちが有能なんやろ?
20:2015/08/05(水)14:36:06 ID:
>>19 状況による
簡単に言えば
敵が少ない状況や正確な射撃を求められる時はライフル銃が役に立つ
敵が多い状況や敵が突撃してきた時は機関銃が役に立つ でも重い

適材適所ってやつだね
22:2015/08/05(水)14:40:19 ID:
>>19 ただ 強いて言うならライフル並みに軽いライフル弾を使う機関銃が開発されたならそれが一番有能になるのかな
ただアメリカがそれに失敗しているけど
24:2015/08/05(水)14:41:28 ID:
>>22 でもコイツダイソーの1つの棚の物が全部余裕で買えるレベルで高い 見た目によらないね!
26:2015/08/05(水)14:47:03 ID:
>>24
そんなにするんかいこいつ
29:2015/08/05(水)14:49:37 ID:
>>26 アメリカのオークションサイトだと質がいいやつは1万ドルします
30:2015/08/05(水)14:50:07 ID:
>>29
そんなにするのかよ…
21:2015/08/05(水)14:38:29 ID:
コルトM1903 または コルト・ポケット
M1910の次に流行っていた拳銃 抜き撃ちがしやすい構造なので諜報員等が使用していた

27:2015/08/05(水)14:47:06 ID:
九四式拳銃
アメリカではスーサイド南部(自殺南部)と揶揄される
何故かというとこの銃は安全装置が他国の拳銃と比べるとお粗末な物で後期型になると暴発する可能性があるからだ
しかし日本軍は拳銃を持ち歩く時は絶対に弾を装填するなと厳命されていたため、その欠陥は気づかれなかった 気づかれたとしても直されはしなかっただろう
この銃は安いという特徴もある

28:2015/08/05(水)14:47:50 ID:
>>27
前期じゃなくて後期なのか
前期型の方が暴発する危険性が高まりそうに思うがな
31:2015/08/05(水)14:50:34 ID:
>>28 空襲で工場が焼かれたり機械が壊れたりして材料の質もどんどん低くなっていったから 悲しいことだね
33:2015/08/05(水)14:51:59 ID:
>>31
orz
納得出来てしまった
32:2015/08/05(水)14:51:30 ID:
九九式軽機好きです
34:2015/08/05(水)14:54:26 ID:
浜田式拳銃(二式拳銃)
何と製造ナンバーが二桁までしかない幻の拳銃
ろくに審査されずに採用されたが性能は良いらしい

35:2015/08/05(水)14:56:26 ID:
杉浦式拳銃
謎だらけの拳銃 コルトM1903のコピーと呼ばれているが...
36:2015/08/05(水)15:02:18 ID:
拳銃はもう笑うほど種類があるから止めよう 小銃行こう
37:2015/08/05(水)15:04:19 ID:
一体何種類あるんだ…
38:2015/08/05(水)15:08:42 ID:
三八式歩兵銃
恐らく日本軍で一番有名な銃なのではないだろうか
ボルトアクション式(一発弾を撃つと手でボルトを動かして薬莢を取り出す方式)の小銃である
フィンランドに輸出されたりもした
6.5mmの三八式実包を使用する 日本人に良くあった使いやすい実包だが戦争後期には威力不足も囁かれた



39:2015/08/05(水)15:10:13 ID:
ちなみにこれはアメリカ軍のばら蒔いたビラ 三八式が旧式であることを揶揄している

41:2015/08/05(水)15:14:51 ID:
>>39
自動小銃を完全に揃えたのはアメリカ位
なのに酷いな
42:2015/08/05(水)15:16:43 ID:
>>39
これが勝者の余裕か
40:2015/08/05(水)15:13:50 ID:
三八式騎銃
三八式歩兵銃を切り詰めた物 騎兵や憲兵、通信兵等に使われた

43:2015/08/05(水)15:22:04 ID:
四四式騎銃
三八式騎銃をより騎兵向けに改良したもの
独特のスパイク型銃剣を使用する これによって騎兵は着剣のために銃剣を持つ必要がなくなった
挺身連隊にも使われた

44:2015/08/05(水)15:25:27 ID:
九七式狙撃銃


45:2015/08/05(水)15:25:35 ID:
はい 間違えました
46:2015/08/05(水)15:28:49 ID:
九七式狙撃銃
三八式歩兵銃を元に開発された狙撃銃
装薬を少なくした減装弾を使用する(通常の弾も使用可能)
三八式から直接改造した物は三八式改狙撃銃と呼ばれる

47:2015/08/05(水)15:32:22 ID:
三八式改造自動小銃
完成はしなかった
48:2015/08/05(水)15:44:22 ID:
九九式小銃
三八式の後継として開発された小銃 弾薬が7.7mmに変更されている
7.7mmの弾薬にしたことによって威力が向上した しかし反動が大きくなったと不満もあったらしい
また、初期型では対空用の照準器がついている
たまに小馬鹿にされるが対空射撃ということはおかしいことではない
何故なら小銃を使った相手にプレッシャーをかける効果があるからだ これを行うことによって機銃掃射を防ぐことが出来る 上手くいけば敵機を撃ち落とせる可能性がある
実際にベトナム戦争ではベトコンがAK47の一斉掃射でアメリカ軍のヘリコプター部隊やCOIN機に損害を与えている

49:2015/08/05(水)15:45:13 ID:
訂正 何故なら小銃を使った対空射撃は敵機に相手にプレッシャーをかける効果があるからだ これを行うことによって機銃掃射を防ぐことが出来る 上手くいけば敵機を撃ち落とせる可能性がある
50:2015/08/05(水)15:46:05 ID:
また訂正だよチクショウめ
何故なら小銃を使った対空射撃は敵機にプレッシャーをかける効果があるからだ これを行うことによって機銃掃射を防ぐことが出来る 上手くいけば敵機を撃ち落とせる可能性がある
51:2015/08/05(水)15:51:03 ID:
九九式短小銃
短くした九九式 どちらかというとこちらが主流
簡単な対物射撃も可能だった(悲しいことだが日本軍の初期の装甲車はたまにライフル弾が抜けた)
戦後に自衛隊に訓練用として使われた


52:2015/08/05(水)16:02:36 ID:
二式テラ銃
挺身連隊用の小銃 真ん中で真っ二つに分解できるという独特のギミックを持っている

54:2015/08/05(水)16:04:08 ID:
おお!「適当に語る」シリーズ最新号ではないか!
今回もよろしくお願いします
55:2015/08/05(水)16:10:23 ID:
モ式小銃 画像はkar98k
ドイツから輸入した物 中国軍から鹵獲した物 等色々混在している

56:2015/08/05(水)16:14:34 ID:
イ式小銃 イタリアのカルカノM1891を元に改良を加えられた小銃 三八式実包を使用する
陸軍が輸入した物だが、ボルトが脆弱で前線では使用が難しいとされ、武器が不足していた海軍の陸戦隊等に配備された

57:2015/08/05(水)16:19:44 ID:
三十年式銃剣
通称ゴボウ剣
日本刀に似たデザインをしている 基本的に日本軍の小銃等には大体装着できる


58:2015/08/05(水)16:20:33 ID:
銃剣てかっけえなガンブレードの先輩みたいな
61:2015/08/05(水)16:27:33 ID:
軍刀
将校が持つ刀 日本刀風のデザインの刀 真ん中で日本刀が使われた
基本的に私物である



62:2015/08/05(水)16:28:55 ID:
真ん中でってなんだ 又は ね
63:2015/08/05(水)16:31:04 ID:
試製拳銃付軍刀 つばぜり合い時に発砲する
量産されなかった

64:2015/08/05(水)16:40:55 ID:
四式自動小銃
アメリカのガーランド小銃のコピー 弾薬などが日本軍仕様に変更されている しかしその他にも独自の改良がなされている
例えばエンブロック・クリップ(ガーランドに使われるクリップ 撃ち終わった後にチャリーンと高い音を出して出てくるやつ) ではなくストリッパー・クリップに変更した これによって撃ち切った後のチャリーンという音を防ぎ、更にエンブロッククリップを生産する必要がなくなった
しかし量産されずに終戦を迎えた
沖縄戦に投入されたという話もあるが不明である

65:2015/08/05(水)16:53:17 ID:
ベルグマン自動短銃 ベ式自動拳銃 ス式自動拳銃
ドイツ等から輸入したサブマシンガン 陸軍や海軍陸戦隊で使用された 弾薬は敵のC96の物を使用したようだ
市街地や塹壕ではこのような近距離で多大な火力を発揮する兵器が好まれた 木製銃床を使って敵を殴り倒したりもしたようだ(小銃でも言えることだが...)
着剣装置が追加されたりもしたようだ
(画像はそれぞれMP18 MP28 MP34)



66:2015/08/05(水)17:05:39 ID:
一〇〇式機関短銃
様々な国のサブマシンガンを元に開発された機関短銃 二脚がついているという他の国とは違う所も
弾は8mm南部弾を使用する
あまり量産されず、あまり使われることはなかったが終戦直前には沖縄戦にてアメリカ軍の飛行場を襲撃し、損害を出している

69:2015/08/05(水)17:14:22 ID:
今とんでもない間違いに気がついた
× 挺身連隊
○ 挺進連隊
自動変換に頼っちゃいけないね 訂正
70:2015/08/05(水)17:19:01 ID:
トンプソン・サブマシンガン
パレンバン空挺作戦後、イギリス軍から鹵獲した物をかき集めて挺進連隊に配備された
やはり45口径の強力な弾を連射出来る火器は重宝されるのだろう

71:2015/08/05(水)17:21:57 ID:
M1ガーランド
アメリカ軍から鹵獲したものを使用
どうでもいいけど本とかにM1ライフルって書かれるとM1カービンと一瞬混ざる

72:2015/08/05(水)17:23:16 ID:
こうやってみると日本とアメリカの技術の差がわかりやすいね
73:2015/08/05(水)17:26:52 ID:
M1カービン
アメリカ軍の下士官や空挺部隊に配備されていたカービン銃 を鹵獲したもの
わざわざ下士官用に銃を開発するアメリカ軍の技術力と工業力に脱帽する

74:2015/08/05(水)17:36:37 ID:
十一年式軽機関銃

ベルト給弾でも保弾板でもない装填架という場所にクリップを複数差し込む独特の給弾機構を有し、三八式の弾薬をそのまま使用できるというメリットがある
しかし独特の機構から給弾不良が発生することが多く、評判は良くなかった


75:2015/08/05(水)17:39:23 ID:
チ式七粍九軽機関銃
76:2015/08/05(水)17:39:38 ID:
はーいミスったーミスりましたー
77:2015/08/05(水)17:42:23 ID:
ドンマイ

M1って戦車にも付けるからなあ
M1って何て意味なんだろ
78:2015/08/05(水)17:43:32 ID:
日本の戦車って何から何までチンカスだよね
火力も装甲も馬力も
81:2015/08/05(水)17:50:22 ID:
>>78 と、言うより日本軍の戦車を運用するドクトリンが遅れていた 日本軍は戦車を兵士の援護をするための物って言う考え方だったから
それと日本軍の戦車の装甲がカスって言うならチハと同時代のソ連のBT戦車なんてもっとカスだぜ チハ以下だぞ
83:2015/08/05(水)17:52:15 ID:
>>81
まあ日本が戦うようなとこじゃいらなかったからな
79:2015/08/05(水)17:46:53 ID:
チ式七粍九軽機関銃 または チェコ機銃
チェッコスロバキアで開発された機関銃
中国軍が生産していた のを日本軍が鹵獲 使用した
工場ごと鹵獲(鹵獲でいいのだろうか)して生産していた なんて話もある
とにかく強力で日本軍はこの銃を恐れていたが、鹵獲した後は積極的に利用した
もう一度言うがとにかく強力な機関銃だった



80:2015/08/05(水)17:47:20 ID:
鳥つけ忘れていた
82:2015/08/05(水)17:51:04 ID:
ミリタリースレがあると聞いて
84:2015/08/05(水)17:58:31 ID:
九六式軽機関銃
チェコ機銃のコピーと勘違いされることが多いが中身はどちらかと言うとオチキスに近い
機関銃としては珍しく銃剣を装着できる いざというときには突撃する予定だったのだろう
笑うかもしれないが銃剣には反動を押さえる効果があるそうだ(そういう目的で装着装置をつけた訳ではないが兵士たちはそういう効果があることを知っていた)


85:2015/08/05(水)18:05:17 ID:
九九式軽機関銃
九六式軽機関銃を元に開発された機関銃(というよりは九六式の弾薬を変更し、改良を加えたもの)
高い命中精度と高い信頼性から兵士たちに愛された
こちらも銃剣を装着できる
どちらかと言うと今の汎用機関銃に近いか


91:2015/08/05(水)19:29:44 ID:
>>85
紹介してくれたありがとう
92:2015/08/05(水)19:31:21 ID:
>>91 日本軍の重要な装備だしね
94:2015/08/05(水)19:33:16 ID:
>>92
96が傑作だったから
その基本設計受け継いだこれも良い装備だしね
86:2015/08/05(水)18:05:55 ID:
ご飯食べてきます 休憩
87:2015/08/05(水)18:22:46 ID:
いってら
88:2015/08/05(水)19:14:32 ID:
日本の小銃ってボルトの中の部品が3つくらいで交換が滅茶苦茶簡単
89:2015/08/05(水)19:25:57 ID:
再開
90:2015/08/05(水)19:28:23 ID:
三式軽機関銃
今の汎用機関銃に近い存在 ろくに量産されず、終戦を迎えた
謎が多く、正直これが本当に三式なのかも不明

93:2015/08/05(水)19:32:41 ID:
ホリは紹介されるんだろうか
95:2015/08/05(水)19:33:41 ID:
>>93
ナトまでじゃね?
96:2015/08/05(水)19:35:58 ID:
三年式機関銃 三式軽機関銃とは別物
日本軍の保弾板で給弾する重機関銃 人間相手に多大な威力を発揮したが、装甲車となるとまるで効かなかった 理由は弾が6.5mm弾だったから

97:2015/08/05(水)19:37:12 ID:
>>96
ホッチキス機関銃?
98:2015/08/05(水)19:39:36 ID:
>>97 を改良したやつを更に改良したやつ
99:2015/08/05(水)19:44:20 ID:
帝国陸軍批判する際よく戦車を言うヤツいるが
それは陸軍だけの問題ではないしね
荷揚げなどのクレーンの性能が低いから
戦車の重量制限があるからデカイの
作ることができないし
太平洋戦争中は航空機が足りないから
まず航空機の量産が優先された
中国はチハでも充分だったし
101:2015/08/05(水)19:46:41 ID:
>>99
やはり日本軍の戦車開発の方向性は間違ってなかったと言えるな
102:2015/08/05(水)19:49:23 ID:
>>101
と言うか大日本帝国にそこまでする
リソースが無かった
あれ以上は帝国陸軍強化するの無理だ
寧ろあの国力から四式重爆とか作れたのは
褒めたいくらいだよ
103:2015/08/05(水)19:53:53 ID:
>>102
まあ旧軍は素晴らしいが旧日本軍弱小列伝とかいう悪質サイトのせいで日本軍批判する人が増えてし
まったのは辛いなあ...
104:2015/08/05(水)19:56:08 ID:
>>103
碌に対米戦の準備もできないまま海軍の方針にずるずる引っ張られたのも
原因の一つかなあと思う
105:2015/08/05(水)20:01:38 ID:
>>103
陸軍が考えてた攻勢限界はラバウルまでだしな
ガダルカナルとか完全に想定外
それに日本軍の暗号が解かれてたというが
陸軍新しい暗号は解かれてないしね
100:2015/08/05(水)19:46:12 ID:
九二式重機関銃
威力不足の三年式の威力を向上させるために弾薬を7.7mm弾に変更、改良を加えたもの
日本軍のドクトリンとして重機関銃は歩兵と共に前進して運用する物なので持ち歩きやすいようになっている
連合国軍からはキツツキと呼ばれ、恐れられていた
戦後、自衛隊でも使おうと話もあったが、実現しなかった



109:2015/08/05(水)20:13:50 ID:
>>100
後世の外の人からはよく悪く言われる保弾板は採用した日仏の当事者からは文句なかったのかな
106:2015/08/05(水)20:11:01 ID:
一式重機関銃
配備が間に合わなかったのだろうか あまり配備がされていない

108:2015/08/05(水)20:13:07 ID:
>>106
三式軽機関銃が出来たから意義失ったしね
110:2015/08/05(水)20:19:08 ID:
>>108 うんにゃ そんなことはないと思う 三式はあくまで軽機関銃だし ドクトリンに沿った使い方をするって意味だと三式では置き換えられないところがある
単純に生産能力の問題だと俺は思う
111:2015/08/05(水)20:22:57 ID:
>>110
だって中隊運用で三式の方が
適してたらしいじゃん?
それに銃身交換時間かかるらしいし一式
112:2015/08/05(水)20:33:49 ID:
>>111 私的には中隊運用が適していても重機関銃としての運用に適していないから三式は一式を陳腐化させは出来ないと思うんだよね
あくまで三式は軽機だし
コンセプトが逆なのよ 一式は軽くした重機関銃 三式は強力にした軽機関銃

まぁどっちもろくに配備できなかったわけですが
113:2015/08/05(水)20:35:48 ID:
>>112
結局国力が無いことに繋がるな
114:2015/08/05(水)20:37:48 ID:
>>113 いくら運用が云々言っても作れなくちゃな...
115:2015/08/05(水)20:40:52 ID:
九七式車載重機関銃
簡単に言えば装甲車や戦車などに積む機関銃 チェコ機銃を元に開発された
車からおろして使うことも可能
車載機関銃としては珍しくマガジン式である


116:2015/08/05(水)20:55:49 ID:
PCの調子が悪いので落ちる そろそろ買い換え時か
117:2015/08/05(水)20:56:03 ID:
すぐに戻るとは思うが
118:2015/08/05(水)20:56:04 ID:
すぐに戻るとは思うが
120:2015/08/06(木)02:10:03 ID:
まってましたぁ!!
121:2015/08/06(木)02:12:33 ID:
キワモノな小銃についてはhttp://www.horae.dti.ne.jp/~fuwe1a/newpage71.html
あくまで参考程度にな
123:2015/08/06(木)12:03:51 ID:
再開
124:2015/08/06(木)12:06:01 ID:
ブローニングM1918オートマチックライフル
アメリカ軍の軽機関銃 B.A.R.と略されることも
日中戦争時に鹵獲したもの アメリカ軍から鹵獲したもの など様々な物が混在している

125:2015/08/06(木)12:09:35 ID:
リー・エンフィールド小銃
イギリス軍から鹵獲したもの 使えるものは使うのが日本軍なの前方後方関係なく大量に使われている
短いので戦車乗りはよく使ったそうな

126:2015/08/06(木)12:14:13 ID:
九七式自動砲
日本軍の唯一の対戦車ライフル
装甲車に絶大な威力を発揮したが、戦争後期では威力が足りず、トーチカを潰す際や装甲兵員輸送車を狙う時に使用された
一部ではフルオートに改造をされて機関砲としても使われた

128:2015/08/06(木)12:18:18 ID:
待ってました

>>126
自動"砲"か
20mmかな?
130:2015/08/06(木)12:19:31 ID:
>>128 まさにその通り 20mmだよ
127:2015/08/06(木)12:17:51 ID:
と号電気投擲砲
日本軍が開発していた携帯形対戦車レールガン
電力供給に問題があり、完成することはなかった
129:2015/08/06(木)12:18:39 ID:
>>127
レールガンを70年も前に作ろうとしていたんかい…
131:2015/08/06(木)12:22:29 ID:
国民簡易小銃 国民簡易拳銃
決号作戦(連合国軍のオリンピック作戦及びコロネット作戦 もしくはひっくるめてダウンフォール作戦に対抗するための本土一億総玉砕作戦)に向けて作られた小銃及び拳銃
火縄銃 単発式のボルトアクション小銃 等様々な物が作られた
132:2015/08/06(木)12:25:40 ID:
>>131
本当にやろうとしていたのが恐ろしい
133:2015/08/06(木)12:29:09 ID:
九八式高射機関砲
オチキス機関銃を元に開発された対空機関砲
初期に活躍したが、航空機の性能向上に追い付けず、装甲車狩りがメインになった 

134:2015/08/06(木)12:32:35 ID:
ホ式十三粍高射機関砲
初期に活躍した機関砲 九八式に取って変わられた後も対地機関砲として活躍した

135:2015/08/06(木)12:37:50 ID:
ラ式二十粍高射機関砲
スイスのゾロターン社の対戦車ライフルを元に開発された高射機関砲 を鹵獲したもの やはりどんどん旧式化していった

136:2015/08/06(木)12:43:25 ID:
ボ式四十粍高射機関砲 五式四十粍高射機関砲(画像はボフォース40mm機関砲)
現代でも通用する強力なスウェーデン製機関砲 ボ式は鹵獲したもの 五式はコピー生産したもの
五式は開発に手間取りろくに量産されなかった

137:2015/08/06(木)12:47:21 ID:
く号兵器
超音波を発射し、敵機を撃墜する兵器 俗に言う怪力光線
数メートル先の小動物を殺傷することは出来たが完成はしなかった
139:2015/08/06(木)13:00:03 ID:
>>137
>>134
>>133
出力威力が弱かったのかな
138:2015/08/06(木)12:56:16 ID:
十年式擲弾筒
日本軍の手榴弾(てりゅうだん)を発射する擲弾筒 俗に言うグレネード・ランチャー
命中率が低く、景気付けの花火と揶揄された

140:2015/08/06(木)13:02:28 ID:
八九式重擲弾筒
十年式の性能の低さから開発された擲弾筒 迫撃砲に近い性能を持つ
高性能で現地では大量に使用された
連合国軍はこの擲弾筒をニー・モーターと呼んだ
何故かというと台座が太股にしっくりきたから
しかしそのまま発射すると反動が足にモロに来て、足を骨折することになる


152:2015/08/06(木)18:35:45 ID:
>>140
RSで鬼畜な性能してるニーモーター君オッスオッス
154:2015/08/06(木)18:49:14 ID:
>>152 あのゲームは日本軍でプレイするに限る
141:2015/08/06(木)14:11:08 ID:
でたー!ニーモーター!
142:2015/08/06(木)17:44:08 ID:
一人でライザップのCMごっこやってたら3時間ぐらいたってた
143:2015/08/06(木)17:46:58 ID:
>>142
え…?
144:2015/08/06(木)17:47:19 ID:
十一年式平射歩兵砲
敵の機銃陣地を破壊するために開発された歩兵砲 基本的に直射で発射する
もはや開戦時には旧式化していた

145:2015/08/06(木)17:50:07 ID:
十一年式曲射歩兵砲
歩兵砲 という名前だが実質迫撃砲 何故かというと「迫撃砲は砲兵の装備品なのであって歩兵が持つのはおかしい」という意見があったから
戦争後期でも装備不足の海軍陸戦隊に使われた

146:2015/08/06(木)17:58:06 ID:
九二式歩兵砲
2つの十一年歩兵砲を統合し、どちらの運用の仕方も可能な歩兵砲を目指して開発された
一つの歩兵大隊につきこの歩兵砲を二つ装備した大隊砲小隊がつくため【大隊砲】と呼ばれる
低い姿勢でも曲射出来るが、射程が短いなど欠点もあった
ちなみに馬で牽引する

147:2015/08/06(木)18:04:46 ID:
四一式山砲
連隊につき四つ配備されるので連隊砲と呼ばれた
元々は山砲だが、性能が良かったので歩兵砲としても使われた
対戦車戦闘 トーチカ潰しと基本何でもでき、さらに山砲なので分解などがしやすい と比較的高性能だったらしい

148:2015/08/06(木)18:17:47 ID:
九七式曲射歩兵砲
九二式の性能を埋めるために開発された歩兵砲 実質迫撃砲だけどね
その軽量さから高い評価を得た
アメリカ軍のM1迫撃砲と弾薬の互換性がある

149:2015/08/06(木)18:24:07 ID:
>>148
互換性があるのは偶然なのかな?
150:2015/08/06(木)18:31:49 ID:
>>149 うんにゃ 実はどっちも同じフランスの迫撃砲が元になってるのよ だから必然的に弾薬も同じやつになるって訳
153:2015/08/06(木)18:42:24 ID:
>>150
なるほど

>>151
何故にそんな物騒なものを…
155:2015/08/06(木)18:51:04 ID:
>>153
どこの国も研究はしてるしね
毒ガスなどは
156:2015/08/06(木)18:52:17 ID:
>>153 毒ガスはとにかく有効な兵器だからね あか(嘔吐剤)とか暴徒潰しには最適だし
151:2015/08/06(木)18:34:50 ID:
九四式軽迫撃砲
この迫撃砲はただの迫撃砲ではない
毒ガスを発射することを想定した迫撃砲なのだ
もちろん普通の弾も発射できる