1:2014/01/29(水) 16:01:05.56 ID:
日本の音楽はもう終わり
ダサいパクリばっかり

7:2014/01/29(水) 16:01:53.55 ID:
Won(*3*)Chu KissMe!特別な、二人だけの秘密

いつだって、どこだって
私の全てを、受け止めて欲しいの

21:2014/01/29(水) 16:08:37.56 ID:
今の日本語ラップが本当に糞から糞以下になり下がった気がする
まだバンドのスタイルでやってる奴らはマシ
そうじゃない奴らが聴いてられないほどこっぱずかしい

38:2014/01/29(水) 16:18:45.70 ID:
西洋の音楽理論に無理やり日本語当てはめたらそりゃ無理も出ますわ
日本語の持つリズムを日本人が殺してるんだもんよ

日本語たんカワイソス(´・ω・`)

41:2014/01/29(水) 16:22:05.91 ID:
音楽なんて大して興味ないやつらや中高生に媚び売りすぎなんだよな
シンガーソングライタ~やバンドも見た目あり気だし

46:2014/01/29(水) 16:26:25.73 ID:
レベルもそうだし、アイデアも海外に負けてる
日本はいつも海外からアイデアパクってる
まあ俺はパクりは大賛成なわけだが、「日本は独自路線を突き進むんじゃい!」みたいな
クソ思想があるから、大手をふってパクりもできないという。
バカばかりだよね

47:2014/01/29(水) 16:26:36.94 ID:
ロックと謳いながら裏拍を聴かせるような曲が全くないし、如何にサビを上手く聴かせるかという点に重きを置いたワンパターンな構成ばかりで単純につまらん

50:2014/01/29(水) 16:31:11.16 ID:
ハニホヘトイハハニホヘトイロハハロイトヘホニハ クインテットwwタララッタッタッタツッタッタッタwwwwww
カレハ風とアソブウゥゥウトキイィィィイwwwwwwwwwwwwwwwww聞コエーテクルヨ夕方クインテッツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ユーガットゥアクインテットwwwwww
ユーガットゥアクインテットwwwwwwwww
ユーガットゥアクイーンテッドクイーンテット クインテエエエエエエットゥwwwwwwww
wwwwwwwwwwww
ソラいろんな色ヌッチャウゾオオォォォオオオwwwwwwwwwwwラララ走って転んでワラッチャオオォォォオオwwwwwwww
お腹いっぱいイイギモチイイィィィイイwwwwwwwwwwwww
気がつきゃホオォォォラァアアアア秋の月がデルウウゥゥゥウウwwwwwwwww
ユーガットゥアクインテット


ハニホヘトイハハニホヘトイロハハロイトヘホニハ クインテットwwタララッタッタッタツッタッタッタwwwwww
灯りが街にともるトキイイィィィイイイイwwwwwwwwwwwwwwww聞コエーテクルヨ夕方クインテッツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ユーガットゥアクインテットwwwwww
ユーガットゥアクインテットwwwwwwwww
ユーガットゥアクイーンテッドクイーンテット クインテエエエエエエットゥwwwwwwww
wwwwwwwwwwww
ソラ遊んで歌ってノッチャウゾオオォォォオオwwwwwwwwwwwwwラララ友達たくさんツクッチャオオォォォオオオwwwwwww
早く明日がコナイカナアアァァアアアwwwwwwwwwwwwwww
気がつきゃホオォォォラァアアアア冬の星がフルウウゥゥゥウウウwwwwwwwwwwww






ユーガットゥアクインテット

58:2014/01/29(水) 16:33:15.20 ID:
端唄と小唄の違いがわからない奴wwwww

義太夫節と常磐津節が聞き分けられない奴wwwww

音楽語ってんじゃねーよwwwww

59:2014/01/29(水) 16:33:59.22 ID:
>>47
いや、それはそれで特色てアリなわけだが
問題はそれ以外の特色に対して無関心なところなわけだよね
日本で売れててなおかつチャレンジ精神ある音楽作ってるのは
アニソンとアイドルソングであり、このふたつは
実験性、先進性、大衆性をかねそろえているという日本を代表できる音楽なのだが
日本人的にはあまり評価されない不毛の音楽。
まあ国内で評価されないってのはよくあることだけどね。

64:2014/01/29(水) 16:36:54.45 ID:
今日本の全盛期と言えるものは何?

そう、無いの!

今一番流行っている娯楽が無いの!

まんべんなくそこそこ面白いの!

今の日本ってそういうことなの!

65:2014/01/29(水) 16:37:12.51 ID:
どこぞのバンドじゃないけど
ラップ→メタル→ポップ
の流れを一曲に入れたり
ボーカル、ベース、ドラム
っていう実験的な事してる人少ない気がする
後はメンバーが変わるって少ない気がする

66:2014/01/29(水) 16:37:14.45 ID:
>>58
お前その方面の曲詳しいのか?
ちょっと興味あるんだけどYouTubeとかで検索したら出てくるか?

67:2014/01/29(水) 16:37:14.78 ID:
昔のようにCMソングからとかドラマの主題歌とか
なんだろうな
流行が見えてこない

GReeeeNはやっぱ逸材だったな

69:2014/01/29(水) 16:38:06.97 ID:
空と心と… (1998)
ttp://mp3.zing.vn/bai-hat/Sora-To-Kokoro-To-Nana-Mizuki/ZW6UWD6E.html
夕立ち (1998)
ttp://mp3.zing.vn/bai-hat/Yuudachi-Nana-Mizuki/ZW6UWD6F.html
テルミドール (1998)
ttp://mp3.zing.vn/bai-hat/Thermidor-Nana-Mizuki/ZW6UWD7I.html
Monologue (Shooting Star Version) (1998)
ttp://mp3.zing.vn/bai-hat/Monologue-Shooting-Star-Version-Nana-Mizuki/ZW6UWD7W.html
Girl's Age (Hey! Nana! Once More Please!) (1998)
ttp://mp3.zing.vn/bai-hat/Girl-s-Age-Hey-Nana-Once-More-Please-Nana-Mizuki/ZW6UWD7O.html

70:2014/01/29(水) 16:38:16.72 ID:
アニソン的アイドルソング的音楽として
中田ヤスタカのきゅりぱみゅは世界で評価されとるわけだが
ああいう日本らしさを全面に出しつつ、世界レベルの技術とアイデアで音楽作る
つうのが今の日本にもとめられているわけだが
それをできる人は少ない

75:2014/01/29(水) 16:40:13.09 ID:
>>71
それで何が悪いの?

音楽が一番じゃなきゃいけないの?

今の音楽は色々なジャンルがあって面白いと思うの!

76:2014/01/29(水) 16:40:46.54 ID:
ねがいよかなえいつの日か
そうなるように 生きてゆけ
僕は僕に 君は君に
拝み倒して泣けばいい

81:2014/01/29(水) 16:42:56.12 ID:
ヴァンパイアウィークエンドやワンダイレクションを聴いてオサレと思ってる洋楽厨よりは
ワンオク聴いてる中二のほうが好き

84:2014/01/29(水) 16:44:03.09 ID:
日本人の言語や発声自体が欠陥劣等なんだろ
各国の言語を幼児に聴かせる実験した結果日本人が喋ってるのを聴くと大泣きしだすってww
キモ言語wwwwww

87:2014/01/29(水) 16:46:37.43 ID:
>>74
ゲームでやらせてることが前提の時点で無理
譜面も考えないといけないし

弐寺でよくわからん海外アーティストが滑ってただろ

89:2014/01/29(水) 16:47:45.76 ID:
>>84
まああんまりこういうのに釣られたくないが実際日本語は喋りよりも文章にした時に始めてその良さが分かる言語
小説や和歌などには向いてるけど音楽となると他言語と比べてイマイチ

91:2014/01/29(水) 16:48:10.18 ID:
マジを言うとルーツの音楽が雅楽だから

雅楽はジャズとかブルースと比べると拍子とか拍の概念が非常に乏しい

だから日本人はリズム感がないとよく言われてる
ワルツとかの3拍子とかは特に

音楽の大きな要素はリズムとメロディとハーモニー
その中のリズムが大きく欠けてるから曲を作っても半端なものになる訳だ

もう歌謡曲の分野で独自発展の道しか残ってないよ

92:2014/01/29(水) 16:48:21.78 ID:
>>87
Art Of Fightersかっこいいだろ!!!いいかげんにしろよ!!!!!

93:2014/01/29(水) 16:49:22.41 ID:
日本の輸入代理店がまともな機材の大半を扱っていない

最初のミキシングでマスタリングでメインキック最も良い音とサブキック(最後入れるとき音量かなり小さめ)
2回目のミックスのときにでかいステレオキック入れると外国の音楽の音になる
このときに16 16TのA1で鳴らすとまとまりがある
2回目のミックスのときに入れる音は最初のメインキック、スネア、一回目のマスタリング2本、波形そのままマイナス5デシベル
波形のデシベルを下げたほうが良い音になる場合は最初のマスタリングの何かの音(ステレオキック)が大きすぎるため最初に戻ってステレオキックをほとんど聞こえないボリュームまで下げる
これを何度も繰り返すと波形最大のままトラックマイナス5デシベルで入れられる

95:2014/01/29(水) 16:51:29.76 ID:
2回目のミックスのときにVangurdとかのアルペジオでA1とかで一本最初から最後まで鳴らし続けるだけでもかなりかっこよくなるんだよ
おとでかいところではその音は確認できないけど
外人の音になる

99:2014/01/29(水) 16:52:48.47 ID:
>>91
それは教育の問題
日本の教育はクラシックや童謡民謡主体であって
ポップスや他の分野を教えてこなかったのが悪い
せめて日本の有名なポップスや海外のポップスも教えるべきだし
できるだけ色んな音楽を教えるべきたよね
特に黒人音楽は全く知らない日本人が多いのは教育の責任

105:2014/01/29(水) 16:55:58.23 ID:
>>86
これ言われるとほんとに苦しい
そもそも音律なる概念が存在することすら知ってる人は稀だろう
12音平均率のピアノが主流なせいで、
古楽器の演奏を聴くと「なんかチューニング変」とかいうやつまでいるからな

108:2014/01/29(水) 16:57:25.86 ID:
多分日本人の8割は音名と階名の違い説明できないだろう
9年間も音楽の授業あるのにまったくなに教えてるんだか。

109:2014/01/29(水) 16:57:38.52 ID:
日本の音楽がってのもあるけど、一番金が動いてるのがアイドルとアニソンだもん
そんな中で真面目に音楽やろうとか思うわけがない

112:2014/01/29(水) 16:58:21.93 ID:
ちなみに日本の音楽(この場合は伝統音楽だが)が西洋のそれと比べて劣っている云々ってのは事実誤認の様だね
リズムが合ってる音程が合ってるで上手いか下手かを決めるのは西洋音楽理論に基づいた捉え方で日本の音楽の場合はそう言う点に良さを見出さないとか

俺もまだ読んでる途中だが興味がある奴は小泉文夫著「おたまじゃくし無用論」辺りから読んでみてくれ結構面白い

113:2014/01/29(水) 16:58:58.54 ID:
今教育でヒップホップダンス取り入れるみたいな話しがあるわけだが
こういうのをもっと積極的にやらなきゃあかんわけだよね
日本人てファンクとか理解してないわけやん。
リズムを知るにはファンクは避けて通れないんであって、ヒップホップダンスは大賛成だよね。
ジャズはまあどこでも耳にするから、まあ音楽だけは知ってるんだろうが。
ヒップホップやるなら、ハウスやテクノなどのクラブミュージックも習わせるべきだよ
日本人て音楽の知識が遅れすぎてんだよ。

俺は個人的趣味からヒップホップもハウスもテクノも自分で知っていったわけだが
こういう音楽が存在することを教えない教育っておかしいわ。

116:2014/01/29(水) 17:00:28.43 ID:
故人だけど村下孝蔵は日本人らしい音楽ですごく良かったと思う
歌もギターも上手くて自分で作詞作曲できて
音楽家として完璧な人だった

122:2014/01/29(水) 17:03:05.69 ID:
日本の音楽がクソというよりは
日本の音楽業界がクソなんじゃね

日本でも同人音楽界に目を向ければ世界に通用するものを作ってる人は何人もいる

資本主義だけ取り入れて道徳が後から着いてくるような国じゃそりゃこうなりますわ
AKBの儲け方とかクソの極みだろ

128:2014/01/29(水) 17:04:38.53 ID:
今教育でヒップホップダンス取り入れるみたいな話しがあるわけだが
こういうのをもっと積極的にやらなきゃあかんわけだよね
日本人てファンクとか理解してないわけやん。
リズムを知るにはファンクは避けて通れないんであって、ヒップホップダンスは大賛成だよね。
ジャズはまあどこでも耳にするから、まあ音楽だけは知ってるんだろうが。
ヒップホップやるなら、ハウスやテクノなどのクラブミュージックも習わせるべきだよ
日本人て音楽の知識が遅れすぎてんだよ。

俺は個人的趣味からヒップホップもハウスもテクノも自分で知っていったわけだが
こういう音楽が存在することを教えない教育っておかしいわ。


コピペ誕生かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

133:2014/01/29(水) 17:06:12.81 ID:
GHQの改革以降に育ったお前らは
どれだけ偏った情報を与えられているか分からないんだろうな

完全に狙い通り

アメリカすげー
日本はクソ

って育てられていることは分かった

134:2014/01/29(水) 17:06:26.46 ID:
ピアス (2000)
ttp://mp3.zing.vn/bai-hat/Pierce-Nana-Mizuki/ZWZC867U.html
Look Away (2001)
ttp://mp3.zing.vn/bai-hat/Look-Away-Nana-Mizuki/ZWZC868U.html
LOOKING ON THE MOON (2001)
ttp://mp3.zing.vn/bai-hat/Looking-On-The-Moon-Nana-Mizuki/ZWZ9A6O7.html
想い -Pedigreed Mix- (2001)
ttp://mp3.zing.vn/bai-hat/Omoi-Pedigreed-Mix-Nana-Mizuki/ZWZ9A6WF.html
TRANSMIGRATION (2001)
ttp://mp3.zing.vn/bai-hat/Transmigration-Nana-Mizuki/ZWZ9A6OI.html

136:2014/01/29(水) 17:06:39.73 ID:
>>54
田中公平は本当にすごい人だよ
特に檄!帝国華撃団のサビを生み出した功績は大きいと思う
彼の曲はアニソンゲーソンだから色眼鏡で見られているのが惜しい

138:2014/01/29(水) 17:08:25.92 ID:
俺達は真の音楽の価値を分かっているwwwwww

日本の商業音楽はクソwwwww

アイドルソングやアニソンは個性があるwwww

ワロタwwwwww

139:2014/01/29(水) 17:08:30.30 ID:
アイドル曲バカにして、アニソンとかメタルとかテクすげ~wwww位の文化レベルだからしかたないね
楽器やってる連中でもスタジオミュージシャンすげ~とか
程度が低過ぎる

140:2014/01/29(水) 17:08:31.29 ID:
日本人が黒人音楽とかに関心薄いのは日本人に合わないからではなく
教育でまったく教えてないから触れる機会が無いのであって
責任は教育にある

おまえらだって黒人音楽を学校で習ったりはせんかったわけだろ
子供のうちから教育で取り入れてないと、英語と同じで興味持つわけないっての

142:2014/01/29(水) 17:09:48.10 ID:
なんだろもっとネットと融合してエキサイティングに
こう・・・ズドーンと来るような感じで
ピカピカとデリシャスなハイテンションでくるような感じっていうか大事っていうか真心だね
つまりネットを逝かしきれてないよね
最悪の弱点でもあり衰退の原因であるネット
それを活かしきれてない

144:2014/01/29(水) 17:11:07.78 ID:
実際に作ってる人にあんまりお金がまわらないからじゃないの
数売れるものを作ろうとしてダメになるパティーンで

146:2014/01/29(水) 17:12:16.32 ID:
>>124
拍を前後したり音程も五線譜では表せない物がよく使われててそこに日本音楽の良さがあるとか

あと伝統音楽の立ち位置を見ると西洋の所謂クラシックとかの方が実は世界的に特殊で日本のはインドとか中国とかトルコとかの音楽と共通点が多くてこっちの方がメジャーらしい

147:2014/01/29(水) 17:13:06.50 ID:
これがランキングされないのがおかしい
ノゾミ・カナエ・タマエ


筋肉少女帯 - 夜歩くプラネタリウム人間(LIVE)

筋肉少女帯-労働者M


筋肉少女帯 パブロフの犬

筋肉少女帯-銀輪部隊

148:2014/01/29(水) 17:13:25.61 ID:
>>116
その人とかさだまさしとか中島みゆきとか
日本人ならではの音楽って感じがする

149:2014/01/29(水) 17:13:28.56 ID:
小学校なんか六年間もあるのに、ロックのひとつも習わせないんだから
もうこの時点で日本の音楽教育のダメさが露呈してるだろ
ギリギリビートルズを教えるくらいであって、しかもロックとして教えてるわけじゃねえし
もうバカなの?て感じでしかない。
ロック、ジャズ、ポップスくらいは習わせろよ、最低限

151:2014/01/29(水) 17:15:04.01 ID:
単純に本来日本の資源やら人材やらで抱えられる経済規模から無理しすぎてるんじゃないの

ファッションとか顕著だけど
流行り廃りとかいうサイクルを意図的に作り出して
定期的に買い換えさせることでしか保てないじゃん

154:2014/01/29(水) 17:16:53.95 ID:
西洋音楽の記録法が確立されてる部分が初歩的なレベルに限定されてるって話で
西洋音楽=レベル低いってのとは違うよね

155:2014/01/29(水) 17:17:11.05 ID:
音楽=ボーカルもの という風潮
インストって言ってBGMやクラシック以外の曲が思い浮かぶ奴どんだけいるんだろう

156:2014/01/29(水) 17:17:22.38 ID:
>>148
邦楽のフォークソング界隈は日本人らしい良い音楽作っている人が多い
井上陽水とか弟子の安全地帯とか

160:2014/01/29(水) 17:19:48.34 ID:
流行に乗る、みんなと同じ曲を聴くのが当然、みたいな考えの日本人思考がもうね

結局金儲けだけする歌手と、他人と話題合わせる為に音楽聴くリスナー
こんなイメージがあるわ

163:2014/01/29(水) 17:21:58.32 ID:
例えば、今の若手アーティストはネットで世界を知ってるから
海外の動きにも敏感であって、こういうやつらがもっと現れてくれると
日本の音楽は楽しくなるんだがな
ttp://
ttp://

まあクオリティは決して高いとは言えんわけだがチャレンジ精神は買えるよね

164:2014/01/29(水) 17:22:40.13 ID:
>>146
なるほど
日本音楽教育の西洋中心主義に疑問の声があるのは理解できるが

しかし民族音楽、例えばインド音楽とかはかなり微妙な倍音の響きを感じ取るらしい
そういう音程に対するこだわりという意味ではどこの音楽もこだわってきたんじゃないのだろうか
西洋のピアノにしたって19世紀頃にはさまざまな調律法があったらしいし

今の日本人の音のハーモニーの感覚は、かなり劣っていると思う

165:2014/01/29(水) 17:22:56.86 ID:
>153
だから門外漢が好みの問題だろって、そうやってきいたような口突っ込むんじゃねーよ!!!!!!!
お前がラノベとシェイクスピアの話してる時に
本ろくすっぽ持ってない俺が好みの問題だろって言ったらお前はおれを殴るだろ

166:2014/01/29(水) 17:23:29.29 ID:
>>154
西洋音楽には西洋音楽の良さがある
日本音楽には日本音楽の良さがある

そして今の日本人は本当に日本人が奏でるべき音楽が出来て居るんだろうか

俺はここに活路を見出すべきじゃないかと思うんだ(´・ω・`)

168:2014/01/29(水) 17:23:52.61 ID:
音楽の教育は確かに歌詞重視というか国語みたいなんが多い気がしたな
あと楽器と合唱やりすぎ
もっと色んなジャンルを聞かせた方がいいような気がする

172:2014/01/29(水) 17:27:03.23 ID:
数年前まで学生だったが友人とネットのトレンドについて話すことはあっても好きな音楽について話したことは殆ど無かったな
俺の周りが無関心だっただけなのか、学生にも興味を持たれないほど衰退してるのか

174:2014/01/29(水) 17:28:46.13 ID:
>>164
>今の日本人の音のハーモニーの感覚は、かなり劣っていると思う

俺もまだそんなに把握出来てないんだが↑これが既に西洋音楽の視点で見てしまって居るって事なんじゃないか?

175:2014/01/29(水) 17:29:26.93 ID:
Window Of Heart (2001)
ttp://mp3.zing.vn/bai-hat/Window-Of-Heart-Nana-Mizuki/ZWZ9A6OA.html
Summer Sweet (2002)
ttp://mp3.zing.vn/bai-hat/Summer-Sweet-Nana-Mizuki/ZWZC86AC.html
POWER GATE (2002)
ttp://mp3.zing.vn/bai-hat/POWER-GATE-Nana-Mizuki/ZWZC86FA.html
おんなになあれ (2002)
ttp://mp3.zing.vn/bai-hat/Onna-ni-na-Are-Nana-Mizuki/ZWZC86B6.html
Brilliant Star (2002)
ttp://mp3.zing.vn/bai-hat/Brilliant-Star-Nana-Mizuki/ZWZC86F8.html

177:2014/01/29(水) 17:29:48.05 ID:
>>149
学校で教えてどうすんだよ興味ある奴は小学生でもネットで勝手に調べるよ
むしろ音楽の授業自体がいらないよ

179:2014/01/29(水) 17:31:38.24 ID:
>>173
歌い手がちやほやされる状況は日本の音楽シーンにとっては良い状況だぞ
なんでもそうだが、レベルの高い才能が生まれるにはその土壌が必要なんであって
その土壌に立ったピラミッドの上がつまり才能なわけだが
より才能が生まれる、見いだされるにはピラミッドの土台が無きゃならんのであって
土台、つうのはつまり素人の有象無象集団てわけだ

180:2014/01/29(水) 17:33:09.66 ID:
>>177
教育とはそういうもんじゃないわけが。
手引きするから教育なんであって
勝手に知ればいい、つうのが今までだったのであり
何の成果もなかっただろ

181:2014/01/29(水) 17:33:17.58 ID:
感情論みたいになって申し訳ないが、最近オリコンに出てるような曲で腹の底からジーンとしてくるようなのが無いんだよ
学校の物理の先生がセンター前にギターの弾き語りで歌ってくれた自作の曲の方が何万倍も感動したし、金を払いたいと思った

182:2014/01/29(水) 17:33:19.37 ID:
>>166
所謂洋楽には無い歌謡曲やJ-POPの特徴と言えば
Aメロ~Bメロ~サビの流れが
はっきりしているというのがあるが
正直それを発展させても良いものにはならないような

183:2014/01/29(水) 17:33:57.12 ID:
>>179
圧倒的に力の強い人間が上から配分してた時代が終わって
小さいコミュ二ティが大量に育つようになって来た状態だもんな

184:2014/01/29(水) 17:34:37.48 ID:
>>181
まずオリコンから探してるとこが間違い
そんなとこに良いものが無いのは分かりきってるじゃないか

187:2014/01/29(水) 17:36:31.50 ID:
>>181
弾き語りってシンプルなのにすげえ効果あるよな
俺も学校の教員の弾き語り聞いたことあるけどすげえいいなと思った

189:2014/01/29(水) 17:38:47.23 ID:
>>182
確かにじゃあ実際どうすんのさって言うと俺もまだ良い考えが浮かばんのだがね(´・ω・`)
でも日本の音楽史や伝統音楽理論を掘り下げて見てみる価値は充分にあるんじゃないかなぁ

192:2014/01/29(水) 17:39:13.63 ID:
>>179
とにかく今は音楽の世界に挑戦しやすい環境と
若手ミュージシャンが商業的成功を収めることが必要だと思う

195:2014/01/29(水) 17:39:55.27 ID:
ネット発信の音楽が発展するのは大いに結構なんだが
いわゆる歌い手がやってるのはアイドル活動のような気がしてならない

196:2014/01/29(水) 17:40:20.30 ID:
>>184
どこから探せばいいんだ?

>>187
ほんと理由はさっぱりわからないが強烈に染みこんでくるよな
その先生に憧れて理工学部に行きつつギターの勉強したよ

197:2014/01/29(水) 17:40:38.24 ID:
>>189
洋楽の新しい流れを取り入れてビッグウェーブを起こすのが今までだったが
いまは各国の音楽も袋小路だからなぁ

198:2014/01/29(水) 17:40:54.48 ID:
やっぱ音楽にしても映画にしても文学にしてもいいもの見つけたいなら自分で探さないとな
普通に生活してりゃ普通のものにしか触れられないのは当たり前だし、普通の奴らはその普通で満足してるような連中なんだし
既存のメディアの情報程度じゃ古いって三行半突きつけたのも自分たちなんだから、あとは自分でどれだけ能動的に発掘できるかしかない

200:2014/01/29(水) 17:41:24.25 ID:
>>190
じゃあ海外のやつだけ聞いてりゃいいじゃんwwwwwwwwww
事実分かってるお前超カッケー!!www
尊敬するわwwwwwwwこんなとこでレスしてないで早く海外に通用するレベルの高い音楽つくれよwwwwたのむぜwwwww

201:2014/01/29(水) 17:41:52.47 ID:
>>192
まあそれ初音ミク界隈では達成されたわけだけどな。
でもぶっちゃけボカロはまだスタートラインに立っただけでしかない

203:2014/01/29(水) 17:44:20.19 ID:
>>196
そういうのがきっかけでギターに目覚めるっていいね
俺はDTMやっててその流れでギター始めたからあんまりかっこいい動機じゃないぜ・・・orz
あと、今はネットでオリジナル音源上げてる人いっぱいいるから漁ってて面白いよ

206:2014/01/29(水) 17:48:12.95 ID:
>>202
ああいうのってレコード会社の息がかかってそうで嫌だったんだが
本当におすすめの逸品なの?

>>203
俺も当時DTMに興味があってMIDIでポチポチ遊んでた
でもギターに開眼させられたのはあの一曲のおかげだったな

207:2014/01/29(水) 17:50:08.45 ID:
>>206
ほんとに名前売れてないのだったらいいんじゃないかなぁと俺は思う
レコード会社が売り出したくてやれって言ってるかもしれないけど

211:2014/01/29(水) 17:54:14.81 ID:
>>174
わざわざインド音楽を例に出したんだが

ハーモニーっていうのは二つ音が鳴ったら出来るもの
例えば雅楽でもある
その周波数比が整数比であると美しい響きになる
その発想はどの国の民族音楽でもおそらく同じ

まあ12音平均率の響きを全否定するわけじゃないけど
今の日本の環境じゃ整数比の響きを感じないまま育ってしまう
それはよくない

212:2014/01/29(水) 17:54:51.84 ID:
>>206
大手しかも街中のCD屋はレーベルやメーカーの息がかかりまくってるから期待するな
むしろコーナーもないのにPOPがやたら気合入ってる奴とかのが本気度高い

213:2014/01/29(水) 17:54:54.67 ID:
レベルが低いと思うのは勝手だけどさ、パクリっていうのは違うと思う
洋楽にだってルーツはあるし、UKの音楽をUSが真似てもパクリとは言わないだろ?

215:2014/01/29(水) 17:56:00.54 ID:
>>208
音楽には歴史というものがあるわけだが
つまり文化としての質が一応定まっているのであり
その質がレベルになるわけだが
早い話しがある曲と音楽の歴史を参照したときに、
その歴史の中でその音楽がどのポジションに来れるか、がレベルなわけであって
長い歴史のなかで音楽は研磨されてきたわけだから
その研磨のレベルを通過してないなら、レベルは低い、と言われてしまうわけだ。

217:2014/01/29(水) 17:58:18.80 ID:
>>214
それはある
日本の音楽は最近こそ大手がPVを無料公開するようになったが
大半がクソみたいな視聴用の短い尺の公開であって
未だにリスナーを舐めてるんだよ

219:2014/01/29(水) 17:58:52.49 ID:
>>214
spotifyか?
今の日本の音楽業界じゃ難しいと聞いた
曲の権利をそれぞれのレコード会社が持ってるから

221:2014/01/29(水) 18:00:35.60 ID:
>>215
ごめん、話が抽象的で全く理解出来ない
例えばAという楽曲は○○年ぐらいの質で今の質より劣っているからレベルが低いとかそういう話?

225:2014/01/29(水) 18:01:48.78 ID:
というか、30年も40年も過去の曲は
アーカイブとして無料公開しろと言いたいわけだが(で、寄付で金集めてもいい)
どうせそんな古い日本の曲とかまともに聞く機会も買う機会もないのだから
公開して情報教材にしたほうがいいだろ。
そしたら若者も過去の曲から学べるようになるし

226:2014/01/29(水) 18:02:17.47 ID:
https://www.spotify.com/int/why-not-available/
準備中って書いてあるけどいつサービス開始すんだろ
その気になれば10年でも20年でも先かな

228:2014/01/29(水) 18:04:59.59 ID:
>>221
だから、わかりやすく言えば
Aという曲が今作られたとすると
音楽の歴史上ではこういう手法の曲ではもっと良くできたものが存在するなら
Aはレベル低い、てことになり
過去のレベルを上回るならばレベル高い、てことになる
つまり、音楽つうのは大半が誰かが既にやってる表現なんであって
それらと比べられる、てわけだ

229:2014/01/29(水) 18:05:54.07 ID:
なんだろうな
娯楽が限られてる地域ではロック系が流行り
娯楽が多い地域ではPOP系が流行る

イギリスのロックとか今どうなん?
寒くて何も無いところの北欧は今でもロックが盛んだけど

230:2014/01/29(水) 18:06:21.95 ID:
>>211
すまん俺の読み間違えっぽいなwww

お前さんの主張を確認させて欲しいんだが12音平均律って五線譜とかピアノとかで使われてるやつだよね?
でそれを用いて行われて居る今の日本の音楽教育だと整数比の響きを体得出来ないから音楽教育は見直すべきだってこと?

231:2014/01/29(水) 18:06:29.96 ID:
>>228
意味ねーな
どういう要素をどう数値化すんのよそれ
主観で決めるしかないもん大杉

232:2014/01/29(水) 18:06:30.69 ID:
>>227
その質問は
食事するときいちいち食事のうまさを考えるの?と言うに等しい
べつに考えてなくてもうまいかまずいかはわかってしまうわな

237:2014/01/29(水) 18:08:16.25 ID:
好きな音楽だけ聞いてれば良くね?海外とか日本とかどうでもよくね?

つかそんなに日本のレベルが低いなら、分かってるお前らが成功すればいいんじゃね?wwww


1001: 名無しに代わりましてメシウマ速報 2020/10/01(木) 12:46:54.16 ID:777lucky